EC-UPよくある質問

thumbnail
カテゴリー

セキュリティについて

セキュリティーに関する方針

SSLの採用 EC-UPの通信は全てSSL(Secure Sockets Layer)による暗号化を行っております。 悪意のある第三者によるデータの改ざんや盗聴、通信内容の漏洩は防御されています。 Microsoft Azureの採用 EC-UPではMicrosoft Azureのクラウドサービスを利用しています。 Microsoft Azureは、国際標準化機構(ISO)が、クラウドサービス上の個人情報保護に関する認証制度として発行したISO27018や、クラウドセキュリティ推進協議会JASA)が制定する、クラウド情報セキュリティ監査のゴールドマークを取得しているクラウドサービスです。 stripeの採用 EC-UPではクレジットカード(デビットカード)の決済においてインターネットクレジットカード決済代行サービスのstripeを利用しています。 stripeを利用する事で、当社ではクレジットカード番号を保持せず決済サービスをご提供しております。 今後もEC-UPでは、ご利用のショップさまに安心・安全にご利用いただけるよう、セキュリティーへの取り組みについて対策してまいります。 脆弱性

セキュリティーの認証は取得していますか?

取得しております。 EC-UPを運営しているECデータバンク株式会社では、情報セキュリティの国際規格である「ISO/IEC 27001:2022」に基づく、ISMS認証(情報セキュリティマネジメントシステム)を取得しております。

楽天市場の各ガイドラインや規約に違反はしていませんか?

EC-UPを運営するECデータバンク株式会社は、楽天市場RMSサービススクエアの開発メンバーとして、楽天市場のセキュリティー基準を満たしており、各ガイドラインや規約に違反するサービスはございません。 安心してご利用くださいませ。

楽天市場のRMSサービススクエアのサービスですか?

EC-UPは楽天市場RMSサービススクエアの製品として登録しておりません。 しかしながら、運営を行っているECデータバンク株式会社は楽天市場RMSサービススクエアの開発メンバーとして、1年に1度の審査をクリアしており、その際EC-UPについても、運営サービスとして楽天市場へ報告を行っております。 安心してご利用いただけるサービスです。

APIを利用すると顧客の個人情報が取得可能なのですか?情報が漏洩する事はありませんか?

EC-UPで利用しているAPIにおいて、購入商品APIがございますが、こちらは購入者の個人情報が含まれないAPIとなります。 個人情報が含まれませんので、当社で個人情報を取得しておりません。 安心してご利用くださいませ。 ※2025/7/15以降は全ショップさまにおいて、EC-UP専用アプリを利用して自動更新が行われます。専用アプリのAPI項目に楽天PAY受注APIが含まれない事はRMSよりご確認いただけます。