カテゴリー
システム共通の機能
特定の商品だけEC-UPを利用できますか?停止できますか?
はい。できます。 EC-UPでは基本的におまかせ機能をONにして運用する事を推奨しております。 全商品に対しておまかせ機能をONにしたまま、特定の商品のみおまかせ機能をOFFにし、システムを付けたり、取り外す事で、特定の商品のみ利用や停止が可能です。 ログイン後、左メニューの「商品ページ」各説明文の一覧ページより、表の「おまかせ」列がおまかせ機能のON/OFFができる列となります。 ここから、ON/OFFしシステムを手動で設置や停止する事が可能です。 詳しい手順は、各ページ上部にある 「1商品に表示する/はずす方法」 「複数商品に表示する/はずす方法」 よりご案内しております。EC-UPのシステムは、何時に更新がされますか?
プランにより異なってまいります。 シルバープランの場合、1日1回更新がされます。 ログイン後に表示される「ダッシュボード」画面に表示されている「最新の定期更新」より、約24時間後に次回の更新が行われます。特定の商品を表示・非表示にできますか?
はい、できます。 EC-UPにログイン後、左メニューの「表示・デザイン」>非表示商品設定 より非表示にしたい商品を、商品管理番号と商品名の部分一致にて指定することができます。 また、楽天市場の商品設定にて「検索非表示」にした商品につきましても表示いたしません。 EC-UPでは、売り切れの商品、倉庫指定の商品も表示いたしませんので、 販売中で非表示にしたい場合には、非表示商品設定もしくは楽天市場の検索非表示をご活用くださいませ。 非表示の設定を保存した場合、次回更新時に反映します。 反映時間は、何時に更新されますか?をご確認ください。EC-UPで表示される商品名を非表示にできますか?
はい、できます。 左メニューの 表示・デザイン>商品名設定>商品名表示設定 より、商品名を非表示にする事が可能です。 システムにより、説明文内に他ブランドの商品が表示されることがあります。 それにより検索結果が意図しないものになってしまう場合、商品名を非表示にすることで回避できます。 特に問題ない場合は表示することを推奨します。 また、下記のカッコで括られた文字は、部分的に非表示にすることも可能です。 ()()【】《》[]〔〕<>「」