EC-UPよくある質問

thumbnail
カテゴリー

その他

RMSで商品名・価格・商品画像を変更したのですが、EC-UPで表示している商品画像も変更されますか?

はい、変更されます。 フリープラン、シルバープランの場合は1日1回、トライアル、ゴールドプラン、プラチナプランの場合は商品数によりタイミングは変動します。

RMSやitemCSVで商品ページを変更しても先祖返りしませんか?

はい、先祖返りしません。 EC-UPでは、1商品ごとの商品情報を1秒程度で更新しております。その間に先祖返りする事はありません。 ショップさまの運営体制によっては、午前中にitemCSVをダウンロードし、午後にアップロードする事があるかと思われます。 その間にEC-UPで更新している場合、ショップさま側で、EC-UPの自動更新部分を先祖返りさせてしまう可能性はございます。 しかしその場合であっても、次のEC-UP更新のタイミングにてEC-UP部分のみ再度更新をかけますので、ショップさまの作業内容が失われることはありません。 EC-UPの更新部分は気にせず、通常通り作業いただいて問題ありません。

バナー画像を全商品に1枚追加したいのですが、効率が良い方法はありますか?

▼あらかじめ1枚分の画像とバイト数の余裕を持たせる方法 セール時など、一括で期間限定バナーの設置(削除)作業をすることが多いショップさまは、画像枚数とバイト数に余裕を持たせる設定がございます。 表示・デザイン>利用可能画像数・バイト数設定 こちらを設定いただく事で、EC-UPのタグを全て削除する必要なく、バナーの出し入れが可能です。 ▼タグを削除する方法 EC-UPのタグは削除してかまいません。 タグを削除し、バナーのタグを設置後適用してください。 削除後、おまかせ機能がONであれば、自動的に余っているバイト数と画像数を考慮して再度システムを設置します。 複数商品の場合には、以下方法にてタグを削除し、バナーを設置していただく方法が簡単です。 ▼関連するFAQ EC-UPのタグを簡単に削除する方法はありますか?

残り画像数を利用して、最適なデザインを付ける事はできますか?

「おまかせ機能」をONにしていただれば、残り画像枚数を自動計算して最適なシステムを付ける事ができます。

compass(コンパス) やビーノなどの制作ツールで商品ページを編集するとEC-UPのシステムは消えてしまいますか?

一時的に消えてしまいますが、次回更新時に復元されます。 再設定の必要はありません。 EC-UPでは、楽天市場の説明文にタグを設置します。 その後compass(コンパス) やビーノなどの制作ツールで、EC-UPのタグが含まれないデータにて、商品ページを修正・反映するとEC-UPの表示内容は消えてしまいます。 しかしながらEC-UPの定期更新時に自動で復元されますので、再設定のお手間はかかりません。 おまかせ機能をONにしていると、利用画像数を変更したとしても残り画像数を考慮して復元しますので、オススメです。

ネクストエンジン・クロスモール・通販する蔵などの一元管理システムの商品情報マスターを反映するとEC-UPのシステムは消えてしまいますか?

ネクストエンジンをご利用の場合には、更新する項目を選択可能ですので、商品名等の変更の場合、EC-UPが削除されないようにお願いします。 クロスモールや通販する蔵をご利用の場合には、一時的に消えてしまいますが、次回更新時に復元されます。 再設定の必要はありません。 EC-UPでは、楽天市場の説明文にタグを設置します。 その後一元管理システムにて、EC-UPのタグが含まれない商品情報マスターを反映すると、EC-UPのタグは消えてしまいます。 しかしながらEC-UPの定期更新時に自動で復元されますので、再設定のお手間はかかりません。 おまかせ機能をONにしていると、利用画像数を変更したとしても残り画像数を考慮して復元しますので、オススメです。

スマホ商品ページの最上部にバナーを張りたいです。

システムの更新がかかると、最上部がEC-UPによる表示となります。 バナーはその下部に表示されます。