EC-UPよくある質問

thumbnail
カテゴリー

お気に入り

「お気に入り」とはどんなシステムですか?

楽天市場の標準機能である「お気に入り」に追加するボタンを商品ページ内に表示するシステムです。 お気に入りへの追加を促すことで、ページへの再訪や購入率アップに繋げます。

「お気に入り」の仕様を詳しく教えてください

お気に入りシステムを表示する際の仕様は、下記の通りとなります。 ■デザイン 4パターンから選べます。 ※表示デザインはカスタマイズが可能です。 ■おまかせ機能での表示/非表示 ※初期状態では表示しません ゴールドプラン&プラチナプランのショップさま 設定>おまかせ機能の「レイアウト・デザイン設定」より保存する事で利用可能です。 優先順位も決められますので、最下部であっても最優先で表示する事もできます。 シルバープラン 商品ページ&トライアル中ショップさま おまかせ機能にて表示しないシステムとなっております。 ご利用の場合には、商品一覧ページから手動で設置する事は可能です。 ■画像保存箇所 Rキャビネット 「ec-up/favorite」というフォルダを作成し4枚保存します。 ■更新頻度 設置時のみ更新します。

どんなデザインが選べますか?

4種類の画像をご用意しております。 トライアル・ゴールドプラン・プラチナプランのショップさまは、選択し次回更新時に反映いたします。

「お気に入り」のアピールは重要ですか?

お気に入り登録数が多いほど売上につながります。 お気に入り登録数の変化はRMSから計測可能ですので、 どれほど売上に影響があるかについては御社にて調査をお願いします。 ※現在、当社での調査は行っておりません。

「お気に入り」を利用するには追加費用はかかりますか?

有料プラン&トライアルのショップさまは追加費用無くご利用いただけます。

シルバープランの場合、おまかせ機能では利用できないのですか?

申し訳ございませんが、シルバープランのショップさまはご利用いただけません。 商品一覧より、おまかせ機能をOFFにした商品には付ける事が可能です。 トライアル、ゴールドプラン、プラチナプランのショップさまはご利用いただけますので、 設定>おまかせ機能の「レイアウト・デザイン設定」にてご自身で表示するようにお願いします。

「お気に入り」の効果はありますか?

効果につきましては、当社で測定は行っておりません。 大変お手数ではございますが、RMSよりご確認くださいませ。 ■ショップ全体のアクセスにおけるお気に入りからの流入割合変化 データ分析>アクセス・流入分析>参照元・検索キーワード こちらで、月次指定していただいて、お気に入りの割合の変化を確認できます。 ■商品毎の登録数変化 データ分析>アクセス・流入分析>商品ページ こちらで、日付指定していただいて、上位商品のお気に入り数をカウントする事ができます。

「お気に入り」の効果を測定できますか?

RMSにて商品毎の効果を測定可能です。 期間を指定して増加数を確認できますので、EC-UPによるお気に入り数の変化を確認する事も可能です。 ■ショップ全体のアクセスにおけるお気に入りからの流入割合変化 データ分析>アクセス・流入分析>参照元・検索キーワード こちらで、月次指定していただいて、お気に入りの割合の変化を確認できます。 ■商品毎の登録数変化 データ分析>アクセス・流入分析>商品ページ こちらで、日付指定していただいて、上位商品のお気に入り数をカウントする事ができます。

「お気に入り」はどこに設置したらよいですか?

同時購入の上もしくは最下部に設置しているショップさまが多いようです。 商品が型番商品など、商品ぺージにおいてショップさま側で利用されている画像数が少なく、 EC-UPにて表示する同時購入商品や類似商品が多く表示する場合には、 お気に入りボタンまでたどり着かないお客さまを考慮して、同時購入の上が良いと考えています。 水・ゲームソフト・書籍などの価格勝負の商品の場合、一部最上部に設置しているショップさまもいらっしゃいます。 型番以外の商品や、説明文にて画像を多く利用している一般的な商品の場合には、 お客さまが最下部までたどり着く場合が多いと考えますので最下部で良いと考えています。 ご参考になれば幸いでございます。

キャビネットの容量オーバーやファイル数・フォルダ数オーバーの場合どうなりますか?

エラーが解除されましてから、数日はお気に入りシステムがご利用いただけません。 数日お待ちいただければと思います。